小さな子供を抱える女性から、
会社経営者まで。
あらゆる立場の人が取り組むことができる
『生涯学習インストラクター事業』。
生涯学習について、この政策を推進している
文部科学省のホームページでは、
このように書かれています。
-------------------
IT化、グローバル化の進展など、
近年は社会・経済が急激に変化しています。
社会・経済の変化に対応していくために、
また社会の成熟化に伴い、
幅広い年齢の人々に学ぶことへの意欲が高まっています。
文部科学省では、学習需要の拡大に応え、
さらに、学歴社会の弊害を是正していくという点から、
「人々が、生涯のいつでも、
自由に学習機会を選択して学習することができ、
その成果が適切に評価される」ような
生涯学習社会の構築が必要だと考えています。
生涯学習とは、
学校において行われてる学習のみならず、
地域・社会で行われている学習をも含んだ包括的な概念であり、
文部科学省では、生涯学習社会の実現を目指し、
学校教育・社会教育などの
教育システム全体を総合的に見直しています。
-------------------
この生涯学習を手助けするのが
生涯学習インストラクター = 先生です。
様々なことを教える先生が
これからもっと必要とされる日本になる、ということです。
従来のスクールビジネスの仕組みとは、
「あなたが先生となって、
生徒をたくさん生みだす仕組み」
ですが、
生涯学習インストラクター事業は、
「生徒を先生に育てて、
先生をサポートしていく仕組み」
です。
このビジネスは6つの報酬を提供します。
1 お金
2 ポジション
3 やりがい
4 スキルアップ
5 仲間
6 人間性
女性の場合、こんなことはありませんか?
結婚して「○○さんの奥さん」
子供ができると「○○ちゃんのお母さん」。
自分の名前さえ呼ばれることが、なかなかありません。
ところが生涯学習インストラクターの資格を取れば
「○○先生」になるのです。
先生というポジションを得て自覚が出ることで、
目標がどんどん膨らみます。
主婦でも取り組むことができるビジネスです。
もちろん会社の事業として、取り組む価値も十分あります。
6つの報酬を得られ、やりがいがある生涯学習インストラクター事業。
そのひとつに私がマスターインストラクターの資格を持つ
ISD個性心理学協会があります。
詳しい内容を知りたい方へ、
あなたのご都合に合わせた説明会を開きます。
【参加費】 500円
【説明時間】 1時間程度
【申し込み】
http://event.sohobox.jp/article/101298845.html