ストレスの原因の大部分を占めるのは、コミュニケーションのすれ違い。
それは相手が自分と同じ色眼鏡を掛けて、物事を見ているという仮定から生まれます。
分かっているようで分かっていない自分。
これを解明するひとつの手段として、ISD個性心理学があります。
ISD個性心理学を学ぶ目的は、人それぞれ。
私の最初の動機は、「ビジネスに使える!」。
セミナーを主宰することはあっても、スピーカーは他人にお任せ。
講師として、人前で話すことはありませんでした。
一生使える確かなスキルを手に入れたいと考えていた時に、
ISD個性心理学を知り、マスターインストラクタートータル講座に申し込みました。
所属する団体が無くなると、その資格書が紙くずになり、
自分が投資したお金と時間が無くなる経験をしました。
なのできちんとしたお墨付きのある資格を
探していました。
ISD個性心理学マスターインストラクターは、
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)が認定した資格です。
JLLは内閣府が認定した団体です。
つまりマスターインストラクターの資格は、
履歴書に書けるきちんとした資格なのです。
そしてISD個性心理学代表理事である服部氏のお人柄にも
感銘を受けました。
アドバイザー ⇒ インストラクター ⇒ マスターインストラクターと
講座を受けるにつれて、「これはすごい学問だ」ということが分かりました。
マスターインストラクターになった現在も、月1回のロジック勉強会に参加しています。
本当に面白く、そして為になる時間です。
その学んだことを、私がISD個性心理学を伝えた人や、
アドバイザー・インストラクター養成講座でお伝えしています。
● 自分の個性を客観的に知りたい
● パートナーとの関係や子育てのヒントにしたい
● 上司や部下との関係、人事管理、マネジメントに生かしたい
● お店の接客に生かしたい
などなど学ぶ理由は人それぞれです。
服部代表はよく言われます。
「ISDロジックはあらゆる人間関係をマイルドにする調味料なんです。」
つまり『味の素』みたいなものだと。
性格を決める3つの要素は、
遺伝子、誕生日、育ってきた環境の3つです。
ISD個性心理学ではこの誕生日のみを扱っています。
誕生日は、性格を決める30%の要素を持ちます。
この30パーセントのことを深く知れば知るほど、日常生活で「使える」ことが理解できます。
今回はこの学問の入門編をお話しします。
参加費は3,000円。
(自分のことが分かる総合分析レポート 2,000円相当を1枚進呈します)
もし追加でご家族などのシートを希望される場合、1枚1,000円でお渡しします。
【開催日時】
@ 2015年8月24日(月) 13:30〜15:00
A 2015年8月24日(月) 19:00〜20:30
@Aとも、同じ内容です。
【お持ち頂きたいもの】
筆記用具、飲み物、名刺
【申し込み】
http://event.sohobox.jp/article/101298845.html